チョッキン・チョッキン。ニコッ
今日は、昨日の雨降りとは、うって変わって、とても快いお天気。


明日は、きれいなお花の苗が、


幾つか届くので、今日は朝から、植木鉢廻りを整えてあげました。ニコッ
冬の間の古い枝?や葉っぱも、思い切りチョッキン・チョッキン。
暖かく、お日さま燦々。気持ち快し。
途中で、お帽子をかぶりました。
お着物を着ますのに、無防備な私です。ニコッ
#
by kotocoral
| 2023-03-19 13:55
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は一日雨降り予報です。
今日は、ほぼ1日雨の予報です。

南側は、降ってないように見えるのですが、北側の窓は(しとしとぴっちゃん)と、屋根からの雫が…………。
何度か記していますが、
私は、静かでほの暗いこのような日も好きです。 ニコッ
久しぶりに弾く比良(ひら)、いい曲です。
随分前のことですが、何時ものように記憶力のよい私は、思い出してしまいました。
今の戸塚三曲会の前身の戸塚三曲会に所属しておりました時、尺八の大御所の先生のお弟子さんとの舞台があり、相方の三弦の先生とご一緒に、その先生のお稽古場で、合奏稽古をしてくださるとのことで、伺いました。
広い邸宅のお庭の離れにある、書も絵?も為さるというその先生のお稽古場にて、何曲か手合わせをしていただきました。
肝心のお弟子さんとの曲ではなく(ニコッ)、何曲か、ぶっつけでご希望曲を弾き合奏してくださいました。
その中に比良もありました。
楽しいひとときでした。
今思うと、
私は若く(今よりはかなり)、単細胞(今も。ニコッ)ですし、
もしかして、もしかでしたのかもしれませんが、
私には、只・只、楽しくてうれしかった合奏稽古でした。
でも、その数年後、
横須賀芸術劇場での、演奏会の折り、

終了後に「立派な演奏でした」と、いの一番にお葉書を下さいました。
私は、沢山の素晴らしい方々に育てていただいたと、心から感謝いたしております。
#
by kotocoral
| 2023-03-18 11:55
|
Trackback
|
Comments(0)
差し入れです❗ニコッ
先程、届きました。
焼津のヤマクニ水産の美味しい干物です。

お魚好きの主人宛に、娘のご主人さまからです。
美味しくいただきます。
何時もお心使い、感謝です。
ありがとう♥️ございました。ニコッ
#
by kotocoral
| 2023-03-17 11:55
|
Trackback
|
Comments(0)
ちょっぴり楽しいお喋りタイム
先日のカルチャー教室。

最初のさくら変奏曲さんとのちょっぴりお喋り。
お若い時に、世界中の山々をご主人さまと踏破為された猛者(もさ)さんなれど(谷川岳も、ご主人さまとガイド無しで登って、今思うとこわいかな と仰る方です。スゴーイ)
、80代半ばを過ぎたそうですが、最近、近場のお一人歩きを再開為されて、益々、お元気です。
私が、金沢動物園に行ったお話をいたしましたら、
「先生、おズボンはかれて入らしたのでしょう」と。
「いいえ。私はおズボンは持ってないの。10年位前までは、ジーンズは、はいておりましたけれど」と。
「ジーンズはダメです。おズボンがいいです」と。
丁度、そのレッスン日は暖かくて、久しぶりに私の装いは、シルクのお袖シースルーのエレガントワンピースでした。
「先生、まさか、そのような装いで、動物園に?!」のニュアンスかな。ニコッ
「今度は、ロング・ロング滑り台もトライしてみます。」等と、言ったりしたからかしらね。
レッスン時間は30分ですので、余りお話はできないのですが、早めに入室いただいた時などに、チョッピリ楽しいお喋りタイムもあり、私も楽しいひとときです。
先日の私のヘアスタイル。
前髪パッツンで、ふんわりボブでした。ニコッ
似合う時は、とても誉めて?下さるので、今一つ、ウーンでしたのかも。ニコッ
何時も、お洒落さんでステキなさくら変奏曲さん。
年初のお稽古始めは、何時もキチンとお着物です。

楽しくて、ユニークで、ステキな生徒さん達沢山(この頃は少しです。ニコッ)のカルチャー教室。
でも、皆さま方、確実に上達も為されておりますよ。
是非、ご入会の方々をお待ち申しあげております。( ^∀^)
#
by kotocoral
| 2023-03-17 07:55
| お稽古風景
|
Trackback
|
Comments(0)
お稽古のこと。
・昨日の港南台カルチャーにて、在籍の生徒さんから、「時間調整ができましたら、お稽古為さりたい」という生徒さんをご紹介くださるかもと。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
・田園調布教室も、日吉在住のお休み中の生徒さんから「相鉄線も乗り入れになり、より、便利にアクセスもよくなります」と。
田園調布駅から、3分程の静かな環境のよいお稽古場です。
都心からも便利です。

お問い合わせ、お待ち申しあげております。( ^∀^)
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
#
by kotocoral
| 2023-03-16 08:55
| 生徒募集/おこと体験募集
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月