生徒募集いたします。
生徒募集いたします。

・雅びな古典曲から、ダイナミックな現代曲までを、丁寧にご指導いたしております。
・ご経験のある方も、初心の方も、お子さまも、ご年配の方も、老若男女問いません。 どなたさまもどうぞ。
・三教室(横須賀、田園調布、横浜港南台カルチャー)共に、駅から徒歩5分で、交通アクセス宜しいです。
・先ず、体験(無料)もしくは面談をご予約くださいませ(手ぶらでどうぞ)。
お問合わせ
TEL
046ー821ー0907(横須賀・田園調布教室 新谷)
045ー831ー5151(横浜港南台教室 カルチャー受付)
メール
HP又はブログのお問い合せ欄よりどうぞ
NEW
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
#
by kotocoral
| 2023-06-06 08:08
| 生徒募集/おこと体験募集
|
Trackback
|
Comments(0)
武蔵くん
娘は、ミッションの中・高一貫校に通っていて、その後、大学時代と卒業時には、ヨーロッパをユースホステル等々を使って、お友達と沢山旅行してました。


私は、ほとんど、蚊帳の外(ニコッ)
イタリアの長靴半島?の普段行けない処や、スイスでは弾丸鉄道?(氷河特急)にも乗り、道に迷って、パトカーに乗せていただいたりという強者(つわもの)ちゃんでした。ニコッ
東京のど真ん中で、ユースホステルで、おしゃべりした方々とバッタリ!。
「○○子!」と、声をかけられて、びっくり、うれしい等々、いい意味で、私とは違うかなニコッ
この頃、古本(主に主人のです)や、諸々を整理?して、時々「アラッ!?」と、片付け小休止で、本読み(私は、早読みです)。
前に、お稽古に来て下さってらした方のネコちゃんが、アメリカンショートで「武蔵くん」との命名。
森本哲郎さんの「我輩も猫である」に出てくるネコちゃんも、アメショーで「武蔵」です?
そんなに古い著作ではないので、もしかして、もしかかも。

画像は、主役の小次郎です。ニコッ
そして、他にも色々お片付け。
ステキな装丁の娘の使っていた英語教材も。
びっくりしました。ナーンと。
音楽は、芥川也寸志さんで、絵は矢島巧さんという方です。
ステキな装丁です。 おしゃれなり。

6月7日、水曜日まで、レッスンなく、
色々、雑用いたします。ニコッ
追記(6月5日)
何でも確認しないと………の私。
ご夫妻からお返事が来ました。
武蔵という命名も、アメリカンショートヘアの猫ちゃんということも、全くの偶然でしたよう。
私が手を休めて、その本を読んだことも含めて。
世の中は、不思議と偶然が沢山ですね。ニコッ
#
by kotocoral
| 2023-06-05 08:55
|
Trackback
|
Comments(0)
ニコッ。
今日中に用を足さなくてはと、出かける予定をたてました

(明日からは土日曜です)。
スマホの予報は、PM一時位から、豪雨マーク

ではなく、雨マークでした。
その時間帯で、中央までといたしましたが。
出掛けようと、レインコートとレインハットをかぶり、お支度いたしましたら、「大雨注意報が発令されました」との、市役所からの緊急放送が流れました。
(何時も、緊急時や非常時?には、放送があります)
「アラ!。スマホちゃんの予報とは違うけれど。
まあ、いいかな。 出掛けましょう」と。
出発時は、風雨強く、久しぶりのおもいっきり、向かい風なりね。でしたが。
横須賀中央に降り立ちましたら、
風こそ強めでしたが、ほとんど雨は降ってなく、傘なしで、OKでした。
入浴剤や、その他も、手早く購入。
お魚屋さんで、新鮮なお魚も!。
アーケイドの中で、傘がオチョコになり、困ったお顔の若いカップルがいらして「今は、外は傘なしで全然大丈夫!。 ニコッ」と。
「ニコッ」のお返し。
駅でも、可愛らしいステキな金髪のお下げ髪のお嬢さんお二人がニコッ!と。
私もニコッ!と。
按針の駅に降り立ったときは、
すごい風雨で、「おうちまで大丈夫かな」でしたのですが、駅前のスーパーで、お買い物を済ませて出ましたら、ウソのように雨は降ってなく、(ラッキー!)ご無事の帰宅となりました。😚
この頃は、お話をしない処では、マスクをしていませんので、ニコッ❗が効きます?かしらね。ニコッ
#
by kotocoral
| 2023-06-02 17:55
|
Trackback
|
Comments(0)
横浜港南台カルチャーのお稽古日
今日は、港南台カルチャーのお稽古日でした。

少し前帰宅。
お腹がペコペコて、満たしてからの(ニコッ)ブログ書きです。
今日は、全員受講でした。ニコッ
先ず、さらし風手事さん。
きっと、お稽古沢山為されているのでしょう。
きれいな音(ね)です。
このような難易な曲をMさんの年齢で よくぞ と、私は本音(ほんね)で思い、もう少し楽(らく)で、楽しい曲もあるのになあ、と思いますが。
やはり、宮城曲がお好きとのこと。
彼女の一本、筋の通った生き方。
きっと、全て、クリア為さると思います。ニコッ
次は、春の海さん。
日本丸にての日本一周の船旅。
とても、楽しかったようです。
スイートルームにて、中々行けない五島列島や瀬戸内海、焼尻島、屋久島等々に行き、秘境日本一周の旅、満喫のようでした。 お食事もとても美味しかったそうです。
屋久島のステキなお土産いただきました。

ありがとうございます。
レッスンは、春の海、進んでおります。
イントロ、、とてもきれいです。ニコッ
五段砧さん。
数年前に、お稽古にて弾かれたとのこと。
今日は、最初でしたので、ご一緒に弾きました。
少し、ゆっくり目なれど、五段の最後まで、通しました。
流石です。ニコッ
御山獅子さんは、
前唄の天の岩戸開きの処まて、唄もキチンとつけて、弾かれました。
難しい、難しいとおっしゃいながら、楽しそうです。
ニコッ。
最後は、宮城道雄小曲集さんです。
少し、進み過ぎかなとは思えども。
経験がお有りになるとはいえ、音(ね)も伸びやかで、リズムもよく、押し手も唄付けも正確です。
次回からは、合わせ爪、かけ爪、掻き手、後押しの練習にはいります。
地道な練習曲ばかりですのに、
「とても楽しいです」と、おっしゃるので、うれしいです。
ニコッ
今日は、雨にも降られずにラッキーでしたし
楽しいお稽古日でした。( ^∀^)
#
by kotocoral
| 2023-05-31 22:55
| お稽古風景
|
Trackback
|
Comments(0)
雨降りもよきかな。ニコッ
今日は、月曜日。



今週は、31日、水曜日に、5週目なれど港南台カルチャーの
5月の連休振替のレッスンが入っております。
全員集合の予定です。
さらし風手事さんに始まり、春の海さん、
五段砧(本手なれど、高調子の予定です)さん、
そして、御山獅子さん、小曲集さんです。
大曲でかつ難曲が多いのですが、皆さま、真摯に曲と向きあっております。
お稽古、楽しみです。
今週は、台風?の影響でしょうか。
雨続きのようですが、



それも、よきかな。ニコッ
今日は、午後、雨の合間がある予報です。
雨降り続きとなりそうなので、少し、生鮮食品を仕入れ?に、中央までまいります。
レインハットのみで、傘無しOKかも。😌
#
by kotocoral
| 2023-05-29 07:55
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2023年 06月2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月