カルチャーへのお稽古と御山獅子

明後日、5月17日は、横浜港南台カルチャーのお稽古日です。
年間スケジュールが決まっていて、4月19日以来ですから、皆さま楽しみに為されてらっしゃることでしょう。
先日、お電話にて、御山獅子為さる生徒さんと、少し、お話いたしましたので。ニコッ

久しぶりです。私も御山獅子を弾くのは。
御山獅子を最初に舞台にあげたのは、随分前、久良岐能楽堂での三弦の師匠との、二人弾き。
その後、旧戸塚三曲会でご一緒でした松尾惠子さん直系のお弟子さんの三弦と尺八二管、
そして、その先生と四季の音会にて、主宰の尺八さんと、三人での舞台。

そして、お写真の横浜三曲会での10年前(10年一昔ですかしらね。ニコッ)の一面・一管の御山獅子です。
カルチャーへのお稽古と御山獅子_b0299052_21174575.jpg
好きな曲ですので、内輪の会でも二回程弾いています。

生徒さんには、数人にお教えしております。
先ず、六歳の時から、結婚して、出産間際までお稽古に入らしていたMちゃん。
お母さまがお車で何時もお連れになり、何時もお稽古の間、ズーっと側で聞いてらっしゃいました。
出産してからは、中々、いらっしゃれなくて。
最後のレッスン曲が御山獅子でした。

丁度10年前に関内ホール(その頃は大ホールでした。ニコッ)で、御山獅子を弾いた時、サプライズで、お孫ちゃん(Mちゃんのお子さま二人)を連れて会場に入らして下さって!。
初めてのことでしたが、
「孫達に、ご自分のお母さまがどんな先生に習って、箏が、どんなものか見せたかった!」と。

進行が遅れて、なじみのない音楽に
「もう帰りたいよー」等、言ってらしたそうですが。
御山獅子が始まりましたら、一言も発せず、ジーっと聞き入って、終わった後「スゴイね! 素晴らしいね!」と、おっしゃったそうです。
楽屋に三人で入らして、私はメチャメチャうれしかったです(サプライズでしたので!)。

後日、「そんなにステキと思われたのでしたら、是非、是非お箏を」と、お勧めいたしましたら、
学校で、ダンス部に入っていて、そちらでの活躍を期待されているお嬢さんとのことでした。
残念!。 でも、自分の思う道で、ご活躍下さると、宜しいよね。ニコッ
Mちゃんは、今、違う分野で資格をとり、プロとして仕事をしています。コロナ禍以来、連絡しておりません。

後、余談ながら、
会場に芸大生の方が入らしていて、聞き伝えですが。ニコッ
「私達には、とてもあんな風には弾けない」とおっしゃったそうです。
光栄です。
毒舌家?(ニコッ)の私の三弦の師匠が、
「正直ではないですか!」とのコメント等々。
話題豊富な御山獅子でございました。ニコッ

私のHPの(旧四季おりおりの記)に記事(2013年2月と演奏会後記との二つ)として、載っております。
ご興味のある方、ご覧いただけましたら、幸いです。
今回弾くのは、それ以来ですかしらね。

明後日の御山獅子のレッスン、楽しみにしております。
夏の曲さんは、腕を上げてきていますから、お一人弾きの仕上げ、楽しみです。
さらし風手事さんも、楽しみです。
小曲集さんも、きっと、唄付けで、ワクワクかもしれませんね。
久しぶりのお稽古、楽しみです。

お天気は、夏日とのこと。
白の半袖ワンピースを先程出しました(でも、要心の為にカーデガン持参です。ニコッ)。





















by kotocoral | 2023-05-15 20:55 | お稽古風景 | Trackback | Comments(0)


箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。  生田流箏曲 新箏会        主宰 新谷幸子 


by kotocoral

カテゴリ

全体
お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月

フォロー中のブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル

スクール・セミナー
音楽

画像一覧