これぞ、三味線。
一昨夜、


翌日の月曜日、朝早く起床の予定でしたので、早めに寝むつもりでしたが、たまたま、主人の部屋のテレビで素晴らしい三味線の映像に出会い、そのまま、暫し、聞き・見惚れておりました。
素晴らしい演奏と唄。
そのうち、テロップ?が流れて、全て、杵屋の三味線方の演奏ということが分かりました。
箏が一面だけ入っている場面もありました。
皆さま方、マスクを為されておりましたので、どなたか、分からなかったのですが、やはり、テロップが流れて、米川敏子さんでした。
月曜日、朝早く出掛ける予定でしたので、残念ながら、最後の玉三郎さんの舞と、演奏舞台は見ることが出来ませんでした。
客席には、お客さまも沢山。
演奏者も客席も、皆さま、マスクを為されておりましたから、最近の映像なのでしょう。
杵屋は、母が十代でお名前をいただいたご流派です。
踊りは、板東流でした(こちらも10代で名取りでした)。
私は、子供の頃は、母の演奏は聴いたことはなかったのですが。
子育てを終えて、再開した時も、全て、何十年前の曲ですのに、暗譜でしたそうです。
先生は、譜本をみても、母は、暗譜でしたそうです。
今、色々なものが溢れている世の中。
時代錯誤?といわれても、現存しているそのような世界もあるということ。
素晴らしかったですし、何か、とてもうれしかったです。
今のお子さま方は、色々、忙しい。
時代が違うと言ってしまえば、それまでですが。
本筋が変わらない世界?もあって欲しいですね。
三才から始めたTちゃんも、今、中学受験準備で、箏を続けるかどうか、揺れています。ニコッ
先日、私が子供の頃に着たお着物(小学4・5年生ですかしらね。 赤い縮面で、梅の大きな模様です。ニコッ)を差し上げました。

私の長女も、こちらに来て、直ぐにいたしましたお弾き初め(ウン十年前です ニコッ。今まで、未公開でしたが、舞台設定?等は変わっておりませんね)で、着ています。

霜月の会で、着ると仰ったのですが「梅の柄のお着物は、やはり、季節がありますし、私も長女も、お弾き初めで着ていますのよ」と、アドバイスさせていただきましたが(ですから、余りよごれてなく、きれいなまま、残っていたのかもしれませんねとも)。
どちらにしても、お袖を通して下さる機会がくることを願っております。
私は、昨日の雑務も終了して、
後、12月7日(水曜)と、12月10日(土曜)の出稽古まで、暫し、ゆったりです。
又、弾きたい曲を紐解きます。
それにしても、
杵屋の三味線、素晴らしかったです。ニコッ
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
by kotocoral
| 2022-11-29 07:55
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2025年 03月2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月