箏運びと群青色の海

今日は、午後、お琴屋さんが、箏運びに来てくださいました。
何時も、お手間をおかけいたします。お世話になります。
当日、どうぞ、よろしくお願いいたします。

龍の箏での猛稽古仕上げ(ニコッ)は、昨日までで、今日からは、1日一回弾きにいたしました。

五十鈴川は、澄みきった川の流れも含めて、伊勢神宮の神域を表したく、ながらの春と一緒の琴爪です。
昔、使っていた薄爪の少し長めです。
好みもありますが、響きが宜しいです。
和室で、どのような音質になるか
箏運びと群青色の海_b0299052_20112542.jpg
は、当日のお楽しみです。ニコッ

今の私には、両曲とも、表現も含めて、やや、納得かなと。
今までも、いくら弾いても、自分が満足とはならないので。ニコッ
一応バッチリとはなっておりますよ。ニコッ

新娘道成寺は、数日前に、やはり、琴爪を替えました。
「うちで、一番いい爪です」と、随分前に、出入りの琴屋さんが、持ってきて下さったものです。
長らく、お蔵入りで、使っておりませんでした。ニコッ
薄爪で、少しコンパクト。
親指に、よくフィットいたします。
曲運びと後唄。
まだまだ、よくなりそうですが、後、数日ですので、こちらも、1日一回弾きといたしました。

演奏会は、どんなに小さな会でも、準備は、同じですが、お客さま共々、出演のものたちも、曲造り他、諸々、造り上げる楽しみがありますね。ニコッ

コロナ禍の中、色々、感謝です。

今日は、
琴屋さんが、入らした後、横須賀中央まで、テクテク歩きの予定でしたが、
お時間が少し遅くなりましたので、電車にいたし、少し前に帰宅。

このところの海の色が、群青色なのです。 
最初に遭遇した時の海色です。
空の色はブルー(その時々で、少し変わりますが)ですのに、季節により、海の色が、群青色になるのかしらん。
深い深いステキなお色です。ニコッ

前に、私のブログに載せた画像を探すも見つからず、お借りしました。(残念ながら、こちらは、載せられませんでした)

日本海がお好きなようですが、
画像は、遠くにベイブリッジの東京湾とのことです。

日本海の海色は、太平洋の海色とは、違うと思っていたけれど。
とのことです。ニコッ

余談なれど、
私も、随分前に、急に「日本海の海色がみたい」と。
飛騨、乗鞍越えをして、ツーリングに、行・き・ま・し・た。
ニコッ、ニコッ、ニコッ。

さあ、後、2日です。





















by kotocoral | 2022-11-10 20:55 | Trackback | Comments(0)


箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。  生田流箏曲 新箏会        主宰 新谷幸子 


by kotocoral

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ

全体
お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月

フォロー中のブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル

スクール・セミナー

画像一覧