此のところの私。

此のところ、朝晩の冷え込みが強くなってきました。
今日も快晴です。ニコッ
放射冷却現象で、きっと、各地は🍁
此のところの私。_b0299052_08091014.jpg
紅葉がきれいでしょうね。

按針さまのお山は、まだ、緑濃くですが、前庭は、今朝窓からみると、紅葉しています。
会が終わったら、即、紅葉を観に行くつもり!。ニコッ

今日は、霜月の会のタイムスケージュルと、進行表作成の予定です。
出演者が少ないですし、使う箏の面数も少ないですので、この度は、お琴屋さんは、久しぶりにラクチン(ニコッ)でしょう。

何時ものように、立奏、座奏が曲毎に変わるではなく、大広間で、会場も、舞台も広いですので、生徒さん達のご希望も入れて、全曲、立奏です。
客席も、ゆったりステキなお椅子のゆったり配置です。ニコッ

昨日は、プログラムをお送りした方々への、最終出席確認をさせていただきましたら。
お小さい頃から、お嫁にいくまで、お稽古にいらしていたMちゃん。
ドイツにも行き、横須賀芸術劇場等々、演奏会には何時も参加。YouTubeの時鳥の曲にも載っています。
高輪プリンスの恵庵の会のあと、結婚為されて、お二人のお子さまを大切に育てています。
お声をかけても「またまだ、子供に手がかります」と、演奏会にも、一度も足を運ばなかった彼女。
昨日、電話をいたしましたら「伺いますよ!。アー。でもまだ、手続き?していません」とのことでした。ニコッ
何年振りでしょうかしら?
一度だけ、上大岡で、偶然バッタリ、お会いして以来ですね。
楽しみです。ニコッ
そのような方が、お二方程いらっしゃいました。

会までは、
11月5日、土曜日がみだれさん。
11月6日、日曜日がTちゃんの六段と、お母さまの春の姿の最終稽古です。
もう、おうちでは「本番のつもりで、一日一回だけ、お弾きなさいね」の段階です。
先生は、2日続けて、田園調布までセッセと通います。
よい仕上がりにして、入らして下さる皆さまにお聞かせ致したいです。

後、11月2日、水曜日は、横浜港南台カルチャーへの出稽古日です。
行く前に11時から、先日キャンセルした美容室の束髪ヘアの打ち合わせをいたします。
何日か、私の都合のよい日をご提案致しましたら、私が、此のところ忙しいことを考慮して下さってか、その日時をご指定下さいました。

もしかしたら、
数十年振りに、少しヘアスタイルを変えるかも。ニコッ
前髪ありのボブが、思ったより、似合いましたし、ワクワクしています。キャッ😊 ニコニコです。

でも、此のところは、年末?恒例の配水管清掃に備えて、窓明け換気しながら、浴室大掃除や、キッチン少しずつ念入りお掃除も演奏曲の稽古や、会の細かい雑用?準備と同時進行です。
お部屋中の窓明けすると、この時期は、とても寒く、クマと暖房器の前で、ピトコ(くっつくという私の表現)スタイルをしたりしている、今日この頃の私です。( ^∀^)


















by kotocoral | 2022-10-29 08:55 | Trackback | Comments(0)


箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。  生田流箏曲 新箏会        主宰 新谷幸子 


by kotocoral

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリ

全体
お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月

フォロー中のブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル

スクール・セミナー
音楽

画像一覧