横浜港南台カルチャー教室のお稽古日
今日(8月4日、水曜)は、

横浜港南台カルチャー教室のお稽古日でした。
前回、猛暑の中での、夏着物を着ての道中でしたが、思い掛けずのことが沢山あり、楽しかったですし、
五十鈴川さんからは、即日発のお葉書をいただき、うれしかったです。
ニコッ
ブログ掲載のスマホ撮影のお写真は、今ひとつでしたが、実物(ニコッ)は、(上村松園画伯の日本画を彷彿とさせるお姿に感じ入りました)との、ちと、面映ゆいくらいのお誉めの感想をいただきました。
それを、記する私ですが。ニコッ
でも、猛暑の中、ステキに見えたのはうれしいことです。
お稽古は、五十鈴川さん。
もし、会がありましたら、この曲を是非弾かせていただきたいですと、仰るほど、お気に入りのようで、じっくり、取り組みたいとのことです。
弾きこんでくると、音(ね)が違ってまいりますね。
楽しみです。
夏の曲さんは、
お唄もキチンと正確に歌ってらっしゃいますし、次回は、夏の曲、(あがり)ますでしょう。
9月からは、秋の曲に入りたいとのご希望です。
楽しみです。
道中は、感染予防策を万全にして、動いておりますし、交通機関利用も、上手に時間、路線等選択しているからでしょうか、何時も、空いております。
今日も楽しいお稽古日でした。
( ^∀^)
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
by kotocoral
| 2021-08-04 20:55
| お稽古風景
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2023年 06月2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月