想うこと

“秋に奏でる“と題しての会。

“研究発表会“では味気?がないですし、
秋の曲・砧・さらし風手事・みだれ等々、偶然、秋にふさわしい曲が揃いました。

二つの個性も現代曲ですが、春や夏のイメージではなく、やはり秋かなと。

御山獅子も、聞かせ処の後唄はもみじ葉と富士の白雪です。( ^∀^)
想うこと_b0299052_09572036.jpg


とはいえ、
此のところの感染者増!
心配というより、日本人って、本当はどうしようもない民族なのかなと(私もその一人ですが。 苦笑)

私は、
“自分の出来る処で、自分の出来ることをする“と此の数ヵ月まいりましたが。

本来、医療従事者でもない私がコメントすべきではないのでしょうが、
コロナは、感染症なのですから、要するに密に為らないようにして、手指消毒を徹底確実にいたし、空気感染も考慮して換気、マスク等に配慮するで、本来、大丈夫なのだと思います。

今、地球規模での流行地は、衛生観念と医療が稚拙なのかもしれません。

日本で、
此の処、異常に再流行しだしたのは、基本的な予防を怠っている方々が、また、増え出したのだと。

そういう方々は
危機感などは少ないか、もしくは、皆無かもしれませんね。(苦笑)

でも、職種等で、やむなく感染する方々もいらっしゃるかもしれません。

一人感染することで、
どれだけの人達に“手数“と“迷惑“をかけるか等、全然、意に介さない人種なのでしょうね。
“無症状“であっても、検査をして“クロ“か“灰色“でしたら入院です。
どれだけの社会的損失が出るか等、全然、考えない方達なのでしょうね。

外出自粛等で縛られる?ことを望み、そのような方法でしか、コロナ沈静化ができないと思っている人達が多いということは、やはり、ある意味、どうしようもない民族なのかもしれませんね。
日本政府も各首長も、私は頑張って?下さっているとおもいます。

書き出すと
“キリ“がなくなりますので、この辺にいたします。

初心に戻って、
コロナを正しく恐れて、感染症予防を確実にして、経済も文化も活性化しながら、穏やかな生活に戻りたいものですね。

人は、
理想を追わないで“何とする“かなと。


生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子


横須賀・横浜・東京教室共に入会随時受付中です。


生田流箏曲新箏会HPはこちらから




<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>  







by kotocoral | 2020-07-18 09:55 | Trackback | Comments(0)


箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。  生田流箏曲 新箏会        主宰 新谷幸子 


by kotocoral

カテゴリ

全体
お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月

フォロー中のブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル

スクール・セミナー
音楽

画像一覧