此のところのもろもろ
此のところは、ズ~ッと、週末もおうちです。ニコッ
お買い物も25年来宅配便とお出掛け買い物併用でしたが、
美味しいお刺身も、ちと、
無理のようですので、此のところは、宅配便愛用者となりました。ニコッ
前にも記しましたが、もともとおうちにいるのが好きな人ですので、その気?(ニコッ)になると、沢山、沢山することがあるのです。
珠には、
規則正しくなく、不規則な時間割も宜しいかなと。
( ^∀^)
でも、箏は毎日テーマを決めて何曲か弾いております。ニコッ
当教室のカリキュラム表記載の曲は、殆どが、本手・替手共に、即、弾ける曲ですので、自分の稽古曲は、より深く味わいたい曲をセレクトしています。
やはり、
箏と箏であっても、尺八とであっても、相方により、伸びやかに弾ける“相性“があるようです。
尺八のY先生と数年前(演奏会報告によると、2012年1月21日です)に料亭滝川にてのお弾き初め会でご一緒した“青柳“の画像が、何故か、曲目表示がご丁寧に“金剛石“となっております。
苦笑するより致し方有りませんね。
最近、
よく登場していますが、どのような意図で、そのようなイタズラ?を為されるのでしょうね。
その時の青柳(為念 カリキュラム表には載っておりません)は、20分、全曲カットなしでした。
( ^∀^)
私も存じ上げませんでしたが、Y先生は、3年前に亡くなられたとのことです。
悪質なイタズラを為されている方❗
私にも失礼ですが、Y先生にも失礼です。
もしかすると、罰が当たるかも知れませんよ。
( ^∀^)
最近、
スマホを見ていると、突如として【幸子さん】等と画面が変わり、びっくり❗して、こわ~い❗と慌てて、画面を閉じてしまったことが2度程ありました。
暫くして、
恐る恐るスマホをひらくと、平常画面になっております。
個人情報云々と言われておりますが、私は、“知られて困るような事はしていない“ので“自然?のまま“ですが。
もしかすると、
インターネットの事は何もわからないので、平常心でいられるのかもしれませんね。
お買い物も25年来宅配便とお出掛け買い物併用でしたが、
美味しいお刺身も、ちと、
無理のようですので、此のところは、宅配便愛用者となりました。ニコッ
前にも記しましたが、もともとおうちにいるのが好きな人ですので、その気?(ニコッ)になると、沢山、沢山することがあるのです。
テレビも日曜だけの視聴に戻りつつあります。ニコッ
昨日は、
クマルーム(ニャンコルームです)を夏仕様に1日がかりで、お掃除?して、その後は、夜9時位から本を読み出して、AM1:00位まで。(一冊読み終え。ニコッ)
それから入浴、就寝でしたが、寝つきはよい方ですし、朝まで1度も起きませんので、今朝は8時起床(ニコッ)でした。
昨日は、
クマルーム(ニャンコルームです)を夏仕様に1日がかりで、お掃除?して、その後は、夜9時位から本を読み出して、AM1:00位まで。(一冊読み終え。ニコッ)
それから入浴、就寝でしたが、寝つきはよい方ですし、朝まで1度も起きませんので、今朝は8時起床(ニコッ)でした。
(因みに、睡眠に関しては、昔から、何時もサプリ等一切なしです。
日中、脳と身体を程よく使用(ニコッ)しているからかと。)
珠には、
規則正しくなく、不規則な時間割も宜しいかなと。
( ^∀^)
でも、箏は毎日テーマを決めて何曲か弾いております。ニコッ
当教室のカリキュラム表記載の曲は、殆どが、本手・替手共に、即、弾ける曲ですので、自分の稽古曲は、より深く味わいたい曲をセレクトしています。
やはり、
箏と箏であっても、尺八とであっても、相方により、伸びやかに弾ける“相性“があるようです。
尺八のY先生と数年前(演奏会報告によると、2012年1月21日です)に料亭滝川にてのお弾き初め会でご一緒した“青柳“の画像が、何故か、曲目表示がご丁寧に“金剛石“となっております。
苦笑するより致し方有りませんね。
最近、
よく登場していますが、どのような意図で、そのようなイタズラ?を為されるのでしょうね。
その時の青柳(為念 カリキュラム表には載っておりません)は、20分、全曲カットなしでした。
( ^∀^)

私も存じ上げませんでしたが、Y先生は、3年前に亡くなられたとのことです。
悪質なイタズラを為されている方❗
私にも失礼ですが、Y先生にも失礼です。
もしかすると、罰が当たるかも知れませんよ。
( ^∀^)
最近、
スマホを見ていると、突如として【幸子さん】等と画面が変わり、びっくり❗して、こわ~い❗と慌てて、画面を閉じてしまったことが2度程ありました。
暫くして、
恐る恐るスマホをひらくと、平常画面になっております。
個人情報云々と言われておりますが、私は、“知られて困るような事はしていない“ので“自然?のまま“ですが。
もしかすると、
インターネットの事は何もわからないので、平常心でいられるのかもしれませんね。
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
by kotocoral
| 2020-05-19 21:55
| お稽古風景
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2023年 06月2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月