今日(1/29、水曜)のこと、いろいろ。
今日は、横浜港南台バーズカルチャーの出稽古でした。
お正月休みの調整で、5週目にレッスンが入ったのです。
お弾き初めのお天気云々で天気予報を見ていた時は、今日は、雪そして雨でしたのに。(⌒‐⌒)
抜けるような青い青い冬空が気持ち快く、“怖いウィルス“も今日は温かですし、大丈夫かとマスクなしでまいりました処、帰りの車中のニュース画面に、日本でも罹患者がと。
駅の売店でマスクを求めるも、“大きいのは売り切れて、小さい女性用のみ“と。
その場で、開封させていただき、装着しようといたしましたら。
ナーンと❗ピンクなのです。
お店の方が申し訳なさそうに ニコッ “白いのは売り切れです。でも、余り濃いピンク色ではありませんし“と。
かくして、
可愛らしいピンクのマスクにて、帰宅の途につきました。(⌒‐⌒)
自己防衛しかありませんものね。
今朝は、出稽古に行く前に、先日お弾き初めに出られたSさんから宅急便。(⌒‐⌒)
先日の感謝の言葉とメッセージカードが入っていて、83歳のお母さま(素晴らしいですね)と従妹の3人で恒例の海外旅行に行くので、お稽古伺えず“先生、お疲れなおしに“と美味しいお菓子をお送り下さったのでした。
ありがとう❤ございます。
先生は、ニコッ 今日の出稽古が終ると、2月のお稽古開始まで、のんびりデーに致します。
演奏会前の3日間、体調調整(かなり、のんびりしてました。勿論、演奏曲は、しっかり仕上げしてましたが)がきいて、当日は、色々、バッチリでしたので。(⌒‐⌒)
私は、何もせず、のんびりする方がその後のスイッチが入りやすいようです。(⌒‐⌒)
お写真と一緒に皆さまのこと、お載せしようと思っておりましたが、アップは少し先となりそうですので。
チョッピリ紹介記事を❗
Tちゃん、“春の園“よく弾きました。
堂々として、少しも臆せず、プロのヴィオリニストのYさんが“箏の爪音もお唄もしっかりでしたね“とベタ誉めでした。(⌒‐⌒)
まだ、お手々は、モミジのように可愛らしいですのに。
お食事も、私の隣で一人でお膳をお行儀よくいただき、時々、私とにこっと。
この度の会は、
皆さま演奏もよく弾けていましたし、お客さま共々楽しい時を過ごしたようです。
会主として満足です。
( ^∀^)
(ながらの春・軒の雫・石橋も思う存分弾けましたし
ニコッ)
お正月休みの調整で、5週目にレッスンが入ったのです。
お弾き初めのお天気云々で天気予報を見ていた時は、今日は、雪そして雨でしたのに。(⌒‐⌒)
抜けるような青い青い冬空が気持ち快く、“怖いウィルス“も今日は温かですし、大丈夫かとマスクなしでまいりました処、帰りの車中のニュース画面に、日本でも罹患者がと。
駅の売店でマスクを求めるも、“大きいのは売り切れて、小さい女性用のみ“と。
その場で、開封させていただき、装着しようといたしましたら。
ナーンと❗ピンクなのです。
お店の方が申し訳なさそうに ニコッ “白いのは売り切れです。でも、余り濃いピンク色ではありませんし“と。
かくして、
可愛らしいピンクのマスクにて、帰宅の途につきました。(⌒‐⌒)
自己防衛しかありませんものね。
今朝は、出稽古に行く前に、先日お弾き初めに出られたSさんから宅急便。(⌒‐⌒)
先日の感謝の言葉とメッセージカードが入っていて、83歳のお母さま(素晴らしいですね)と従妹の3人で恒例の海外旅行に行くので、お稽古伺えず“先生、お疲れなおしに“と美味しいお菓子をお送り下さったのでした。
ありがとう❤ございます。
先生は、ニコッ 今日の出稽古が終ると、2月のお稽古開始まで、のんびりデーに致します。
演奏会前の3日間、体調調整(かなり、のんびりしてました。勿論、演奏曲は、しっかり仕上げしてましたが)がきいて、当日は、色々、バッチリでしたので。(⌒‐⌒)
私は、何もせず、のんびりする方がその後のスイッチが入りやすいようです。(⌒‐⌒)
お写真と一緒に皆さまのこと、お載せしようと思っておりましたが、アップは少し先となりそうですので。
チョッピリ紹介記事を❗
Tちゃん、“春の園“よく弾きました。
堂々として、少しも臆せず、プロのヴィオリニストのYさんが“箏の爪音もお唄もしっかりでしたね“とベタ誉めでした。(⌒‐⌒)
まだ、お手々は、モミジのように可愛らしいですのに。
お食事も、私の隣で一人でお膳をお行儀よくいただき、時々、私とにこっと。
この度の会は、
皆さま演奏もよく弾けていましたし、お客さま共々楽しい時を過ごしたようです。
会主として満足です。
( ^∀^)
(ながらの春・軒の雫・石橋も思う存分弾けましたし
ニコッ)
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
by kotocoral
| 2020-01-29 22:55
| お稽古風景
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月