横浜港南台カルチャー教室のお稽古日
今日、6/5水曜は、カルチャー出稽古です。
当カルチャーは、年間のレッスン日が各講座で決まっていて、私の講座は、1・3週なのですが、年に2回程、カルチャーのスケジュール調整で3・5週目(奇数週)に入るときがあり、この度も、その関係で6月最初は、2週続けてのお稽古日となりました。
今日は、前回、前半のお二人のお休みのご連絡を戴いておりましたので、ゆっくり入らして下さいねと、仰って下さいましたが。
お稽古大好き💓♥❤な新谷先生としては、チョッピリ淋しい気分です。
でも、大切なご用事とお聞きしておりますので。(⌒‐⌒)
今日も、
皆さまが、楽しく、心豊かになり、かつ、上達を感じるお稽古をさせていただきますね。(⌒‐⌒)
千鳥の曲さんは、この処発奮して唄付けにチャレンジ。
お若い時は、全然唄わなかったそうです。(⌒‐⌒)
前唄の出だしの難所?部分も、クリアいたしました。
楫枕さんも、前唄、手事大間と小間拍子もクリア、今日は、後唄にはいります。
楫枕にはまってます(⌒‐⌒)。
R子ちゃん、さくら21を少しづつねと合奏にはいります。
トレモロ初めて弾いて、一度でクリアしたお嬢ちゃんです。
今も、ル、ル、ル、ルと
とてもきれいなトレモロです。
(⌒‐⌒)
黒髪さんも、今、他のコンサートを控えたり、メチャメチャお忙しいのですが。
黒髪、少し、はいりましたが、いい曲ですねのコメントです。
うれしく、楽しみです。
(⌒‐⌒)
次の黒髪さんは、前回、いい具合に運びましたのに「先生、難し過ぎます」と。
外野?(ニコッ)が、難しい、難しいと仰るのか。(⌒‐⌒)
その時弾ける黒髪を弾けば宜しいのですし、素直に一節づつ、淡々と弾いていくと宜しいのですが。
本当にステキな旋律🎵です。
でも、また、何時か「先生、黒髪を弾いてみたいです」と、仰って下さる日を楽しみにしています。(⌒‐⌒)
そろそろ、出掛ける準備をいたしますね。
途中、郵便局に寄り、何通かお手紙を。
バタバタが苦手な私は、早め早めに動きます。(⌒‐⌒)
当カルチャーは、年間のレッスン日が各講座で決まっていて、私の講座は、1・3週なのですが、年に2回程、カルチャーのスケジュール調整で3・5週目(奇数週)に入るときがあり、この度も、その関係で6月最初は、2週続けてのお稽古日となりました。
今日は、前回、前半のお二人のお休みのご連絡を戴いておりましたので、ゆっくり入らして下さいねと、仰って下さいましたが。
お稽古大好き💓♥❤な新谷先生としては、チョッピリ淋しい気分です。
でも、大切なご用事とお聞きしておりますので。(⌒‐⌒)
今日も、
皆さまが、楽しく、心豊かになり、かつ、上達を感じるお稽古をさせていただきますね。(⌒‐⌒)
千鳥の曲さんは、この処発奮して唄付けにチャレンジ。
お若い時は、全然唄わなかったそうです。(⌒‐⌒)
前唄の出だしの難所?部分も、クリアいたしました。
楫枕さんも、前唄、手事大間と小間拍子もクリア、今日は、後唄にはいります。
楫枕にはまってます(⌒‐⌒)。
R子ちゃん、さくら21を少しづつねと合奏にはいります。
トレモロ初めて弾いて、一度でクリアしたお嬢ちゃんです。
今も、ル、ル、ル、ルと
とてもきれいなトレモロです。
(⌒‐⌒)
黒髪さんも、今、他のコンサートを控えたり、メチャメチャお忙しいのですが。
黒髪、少し、はいりましたが、いい曲ですねのコメントです。
うれしく、楽しみです。
(⌒‐⌒)
次の黒髪さんは、前回、いい具合に運びましたのに「先生、難し過ぎます」と。
外野?(ニコッ)が、難しい、難しいと仰るのか。(⌒‐⌒)
その時弾ける黒髪を弾けば宜しいのですし、素直に一節づつ、淡々と弾いていくと宜しいのですが。
本当にステキな旋律🎵です。
でも、また、何時か「先生、黒髪を弾いてみたいです」と、仰って下さる日を楽しみにしています。(⌒‐⌒)
そろそろ、出掛ける準備をいたしますね。
途中、郵便局に寄り、何通かお手紙を。
バタバタが苦手な私は、早め早めに動きます。(⌒‐⌒)
生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
横須賀・横浜・東京教室共に入会随時受付中です。
生田流箏曲新箏会HPはこちらから
お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
横須賀・横浜・東京教室共に入会随時受付中です。
生田流箏曲新箏会HPはこちらから
お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
by kotocoral
| 2019-06-05 10:55
| お稽古風景
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2023年 06月2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月