東京教室のおけいこ
今日は、東京(田園調布)教室の今年最終のお稽古でした。
先ず、最初は、Tちゃんとお母さま。
お弾き初めにお着物を着て弾くことを、とても、とても楽しみにしてらっしゃるとのこと。
先生も、とても、とても楽しみですよ(⌒‐⌒)。
その後、3人程、お風邪とお仕事でお休みでした。
インフルエンザも流行りだしたようですし、心配しています。
Rちゃんも電車が遅れて、大廻りでいらっしゃいました。
20分位しかお稽古時間がありませんでしたが、怪我以来、初めてのお稽古で「先生のお元気なお顔みれてよかったです」と、とんぼ返りでした。
今日は、これから、ご主人さまとお嬢ちゃま達とのお食事とのことで、少し、おめかしさんでした(⌒‐⌒)。
その後、実は、体験で小一のお嬢ちゃまがいらっしゃる予定でした。
私も、体験用の教本やお爪も、お子さま用のをご用意して“でも、ちょっと、ふっくらさんですと、このお爪では小さいかしら🎵“等々、色々楽しみにしておりました。
古いお弟子さん達も“先生、では、可愛いお嬢ちゃまが三人になるのですね“と。
朝、お教室に着くと、お母さまからお電話があり「昨夜から、高熱をだしております………」と。
ご自分からお箏を習いたいとおっしゃったとのこと。
Kちゃん!
次回のお稽古日にお会いできますこと、楽しみにしておりますよ(⌒‐⌒)。
本日最終のお稽古は、ソプラノさんを混じえての、紅薔薇でした。
ソプラノさん、お忙しい毎日ですのに、田園調布までお運び下されてありがとうございます。
紅薔薇は、横須賀芸術劇場、ランドマークホテル、県立音楽堂等々の舞台にだしており、この度は、Yさんの持ち曲ですので私が後ろで弾きます。(⌒‐⌒)。
Yさんラッキーですね。
タイミングです。
ステキ🎵な紅薔薇です。
先ず、最初は、Tちゃんとお母さま。
お弾き初めにお着物を着て弾くことを、とても、とても楽しみにしてらっしゃるとのこと。
先生も、とても、とても楽しみですよ(⌒‐⌒)。
その後、3人程、お風邪とお仕事でお休みでした。
インフルエンザも流行りだしたようですし、心配しています。
Rちゃんも電車が遅れて、大廻りでいらっしゃいました。
20分位しかお稽古時間がありませんでしたが、怪我以来、初めてのお稽古で「先生のお元気なお顔みれてよかったです」と、とんぼ返りでした。
今日は、これから、ご主人さまとお嬢ちゃま達とのお食事とのことで、少し、おめかしさんでした(⌒‐⌒)。
その後、実は、体験で小一のお嬢ちゃまがいらっしゃる予定でした。
私も、体験用の教本やお爪も、お子さま用のをご用意して“でも、ちょっと、ふっくらさんですと、このお爪では小さいかしら🎵“等々、色々楽しみにしておりました。
古いお弟子さん達も“先生、では、可愛いお嬢ちゃまが三人になるのですね“と。
朝、お教室に着くと、お母さまからお電話があり「昨夜から、高熱をだしております………」と。
ご自分からお箏を習いたいとおっしゃったとのこと。
Kちゃん!
次回のお稽古日にお会いできますこと、楽しみにしておりますよ(⌒‐⌒)。
本日最終のお稽古は、ソプラノさんを混じえての、紅薔薇でした。
ソプラノさん、お忙しい毎日ですのに、田園調布までお運び下されてありがとうございます。
紅薔薇は、横須賀芸術劇場、ランドマークホテル、県立音楽堂等々の舞台にだしており、この度は、Yさんの持ち曲ですので私が後ろで弾きます。(⌒‐⌒)。
Yさんラッキーですね。
タイミングです。
ステキ🎵な紅薔薇です。
料亭でのソプラノと箏曲。
乞う、ご期待下さい。
今日の田園調布教室で、一応、年内稽古納めですが。
若い、お忙しい方々が、後、3人程いらっしゃいます。(⌒‐⌒)。
来年も、楽しく、確実に上達し、箏をしていてよかったなと思っていただけるようなお稽古を致したいと願っております。
今日も楽しかったです(⌒‐⌒)。
乞う、ご期待下さい。
今日の田園調布教室で、一応、年内稽古納めですが。
若い、お忙しい方々が、後、3人程いらっしゃいます。(⌒‐⌒)。
来年も、楽しく、確実に上達し、箏をしていてよかったなと思っていただけるようなお稽古を致したいと願っております。
今日も楽しかったです(⌒‐⌒)。
生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
横須賀・横浜・東京教室共に入会随時受付中です。
生田流箏曲新箏会HPはこちらから
お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
横須賀・横浜・東京教室共に入会随時受付中です。
生田流箏曲新箏会HPはこちらから
お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
by kotocoral
| 2017-12-23 21:23
| お稽古風景
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月