験のいいお靴
昨日(11/10、土曜)は、春の海の尺八さんとの合奏稽古でした。
お天気も雨模様の予報が、見事な秋晴れとなりました。
合奏稽古は、何度かいたしまして、尺八さんが箏に合わせて下さるということで、何時も、皆で弾いている春の海と為りそうです(⌒‐⌒)。
K先生ありがとうございました。
当日、宜しくお願いいたします。
私のアンヨ、皆さま、ご心配下さって。
随分、快くなってきてはおりますが、やはり、まだ、皮膚色が赤黒く、腫れていて、左右のアンヨの形状?が見事に違います(朝、起きがけはきれいです。血流が悪いとのこと)。
お茶タイムに生徒さんが
「先生、これでは、腫れていて、お靴などはけませんでしょう」と。
でも、「靴をお持ち下さい!」と、言われた時から、験(げん)のよい靴を履いています。
丁度、12年前、横浜三曲に入会が決まった年に、やはり、“オットット“と、転ばないで、半年位、整形外科にお世話になる怪我をしたとき、履いていた靴です。
どうも、私は、転ばない時に、大事に至る怪我となるようです。
最初捻挫の診断が剥離骨折で、さくら21を立奏で弾いたお写真とビデオが残っています。
この度の春の海も、お着物で立奏です(⌒‐⌒)。
でも、その時も、半年後には、正座は勿論、走ったり、ハイヒールの靴も大丈夫になり、何年も忘れる位に完治いたしました(⌒‐⌒)。

この度は、その時とは、比べものにならないくらいの大怪我ですが、完全快復は、一年間を目標にしております。(⌒‐⌒)。
合奏稽古終了後は、何時ものように、楽しいお喋りとお茶タイム(画像には載っていませんが、Sさんが沢山のお菓子をお持ちになりました。ニコッ)を少しとって、解散となりました。

本番、よい春の海となりそうです(⌒‐⌒)。
追記
もうひとつ、うれしいこと。
現在、お休み中のAさん。
私が怪我をしたことを知って「先生、これから寒くなりますからお大事に為されて下さい。レッグウオーマーを送ります」と。
シルクの入った暖かくてステキなウオーマーです。
昨日は、早速、それを履いてお稽古いたしました(⌒‐⌒)。

お天気も雨模様の予報が、見事な秋晴れとなりました。
合奏稽古は、何度かいたしまして、尺八さんが箏に合わせて下さるということで、何時も、皆で弾いている春の海と為りそうです(⌒‐⌒)。
K先生ありがとうございました。
当日、宜しくお願いいたします。
私のアンヨ、皆さま、ご心配下さって。
随分、快くなってきてはおりますが、やはり、まだ、皮膚色が赤黒く、腫れていて、左右のアンヨの形状?が見事に違います(朝、起きがけはきれいです。血流が悪いとのこと)。
お茶タイムに生徒さんが
「先生、これでは、腫れていて、お靴などはけませんでしょう」と。
でも、「靴をお持ち下さい!」と、言われた時から、験(げん)のよい靴を履いています。
丁度、12年前、横浜三曲に入会が決まった年に、やはり、“オットット“と、転ばないで、半年位、整形外科にお世話になる怪我をしたとき、履いていた靴です。
どうも、私は、転ばない時に、大事に至る怪我となるようです。
最初捻挫の診断が剥離骨折で、さくら21を立奏で弾いたお写真とビデオが残っています。
この度の春の海も、お着物で立奏です(⌒‐⌒)。
でも、その時も、半年後には、正座は勿論、走ったり、ハイヒールの靴も大丈夫になり、何年も忘れる位に完治いたしました(⌒‐⌒)。

この度は、その時とは、比べものにならないくらいの大怪我ですが、完全快復は、一年間を目標にしております。(⌒‐⌒)。
合奏稽古終了後は、何時ものように、楽しいお喋りとお茶タイム(画像には載っていませんが、Sさんが沢山のお菓子をお持ちになりました。ニコッ)を少しとって、解散となりました。

本番、よい春の海となりそうです(⌒‐⌒)。
追記
もうひとつ、うれしいこと。
現在、お休み中のAさん。
私が怪我をしたことを知って「先生、これから寒くなりますからお大事に為されて下さい。レッグウオーマーを送ります」と。
シルクの入った暖かくてステキなウオーマーです。
昨日は、早速、それを履いてお稽古いたしました(⌒‐⌒)。

生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
横須賀・横浜・東京教室共に入会随時受付中です。
生田流箏曲新箏会HPはこちらから
お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
横須賀・横浜・東京教室共に入会随時受付中です。
生田流箏曲新箏会HPはこちらから
お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
by kotocoral
| 2017-11-12 07:11
| お稽古風景
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2023年 06月2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月