お稽古もろもろ

今日は、これから横浜港南台カルチャー出稽古です。
うれしいことに、満席になっているようです。
30分毎のお稽古なれど、7人続けては、大変と思われるでしょうが。
皆さま、違う曲ですし、リズムのよい流れで動くので、楽しいです。
それに、目に見えて上達していくのを感づるのは、うれしいことです。

昨日は、猛暑日でしたが、生徒さん達、皆さま、一生懸命お稽古にいらっしゃいました。

朝10時の漁村の曙さん。
最後は、ご一緒には弾いて仕上げました。
やはり、ご自分でも、イントロの黎明部分の表現が…………ですね。
テクニックとリズム、音色などなど。
それを超えたものを感づるときは、壁にあたりますが、また、上達するときでもあります。
ご自分でも、プロとしてのお仕事をお持ちで、お忙しいですのに。
最近、上達目覚ましいものを感じます。

次は奈良の四季さん。
繊細な音です。
此のところ、お家で行事が多く、お稽古できていませんと。
後ろの冬の部分、確かに変調も含めて、何時もの彼女らしくありませんでしたが。
次回楽しみです。
画像の可愛らしい金魚は、プリントではなく、一枚づつ、手がきですと、彼女がお持ちになりました。

次は、田園調布教室のKさん。
お休みがとれたのでと、本部教室にいらっしゃいました。
名流の春の海とお弾き初めの茶音頭の稽古で、1ヶ月半振りくらいでした。
2:00から4:30くらいまで、よく頑張りました。
途中、窓から見ても、ものすごいスコールみたいな雨が降り
「帰りは、少し涼しくなっているかもしれませんね。でも、虫さんにかぶられないようにね」などなど。
途中、チョッピリお喋り?と、美味しい洋菓子と和菓子でのお茶を(昨日は、少しの時間)戴いたりいたしましたが、帰りがけには、弾きはじめとは見違えるように、お弾きになれました。
ホッと。
うれしいです。(⌒‐⌒)

後、夜に春の海と春の訪れさん。
2曲を平行稽古致しておりました。
いよいよ、8月からは、合奏練習に入ります。
気負いもなく、落ち着いて弾かれるように為られて、皆でよいものにしようという、意気込みも感じられて、うれしく、頼もしいです(⌒‐⌒)。

今日は、これからカルチャー出稽古です。

暑い暑い夏もひとときです。

夏は、夏らしく、暑い方がよろしいかと(⌒‐⌒)。


お稽古もろもろ_b0299052_11524318.jpg


生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子


横須賀・横浜・東京教室共に入会随時受付中です。


生田流箏曲新箏会HPはこちらから

お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから

<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>



by kotocoral | 2017-07-19 11:55 | お稽古風景 | Trackback | Comments(0)


箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。  生田流箏曲 新箏会        主宰 新谷幸子 


by kotocoral

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリ

全体
お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月

フォロー中のブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル

スクール・セミナー

画像一覧