つつがない毎日

今日(2/13、月曜)も、冬晴れのよいお天気でした。


朝10時のAさん。


今日は、暖かでしたからでしょうか。


早春のような装いでステキでした。


箏もきれいな音色でした。きっと、よい事があったのでしょう!


土曜日の田園調布のお稽古は、やはり、朝、とても気持ちが快いものでした。


朝日(あまり遭遇しません。ちと、問題ありかな)や夕日というのは、昼間の陽光とは、違うのですね。


駅までの一直線の道に、街路樹が長いシルェットをつくって、雲ひとつない真っ青な空との対比が、何時もの風景とは違ってみえました。


ステキ🎵でした。


最初のTちゃん。3回目のお稽古です。


子供の成長は、びっくりするほどで、私にも新鮮です。


七から十までをお爪をつけて音を出してきてみたのですが。


次回は、譜本通りに、七・七・七・〇、八・八・八・〇と休符も入れて、旋律(音楽)で弾きましょうねとお話すると、うれしそうなTちゃん。


三歳です。


楽しみです(⌒‐⌒)


お箏大好きに育ってくださるように。


次は、春の海の稽古に入ったKさん。


こちらのお教室も何人か始りました。


「六段と同じで、解れば解る程、難しい曲です。
でも、今のあなたが弾ける春の海でよいのです。
これから先、ズーッと、何度か紐解いて、深く々お稽古を為さることです。
私達は、宮城道雄先生の流れにいるのですから、手法、その他は知っている限り、きちんとお教えいたします。でも、どうしてもできなければ、又、違う方法で」と。


最初のイントロは、左右共に添え指を使うこと。


指番号、親指、人差し指、中指を正確にと。


波がよせるイメージと、尺八さんは、春かすみだそう。ニコッ。


なんと、すんなりできてしまいました。


ご自分でも、ビックリ為されたかも。楽しみです。


追記
お写真は、しばらく登場しなかった猫のクマくんです。

つつがない毎日_b0299052_11152249.jpg


キリッとしたお顔のスナップは、実は、最近1羽の雀が登場するのです。


太っちょさんの(ニコッ)。


クマの視線も、ものともせず、堂々と闊歩です。


「う~ん、許せない。でも、ガラス戸があって食べられない」


朝、ピアノの上で、雀発見。つい、お写真のようなポーズとなりました。


もう一枚の登り棒のてっぺんスナップは、今日は、お稽古日!。

つつがない毎日_b0299052_11150309.jpg


お箏を出したらもう遊んではもらえない。


登り棒の上で、お利口さんにしていなくては。


でも、つまんないなーというお顔です。


猫も人間も、口には出さないが、ままならないことが、沢山々ありますね(⌒‐⌒)


でも、あんまり気にしないんだ!ノビノビ!

つつがない毎日_b0299052_11141202.jpg

生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子


横須賀・横浜・東京教室共に入会随時受付中です。


生田流箏曲新箏会HPはこちらから

お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから

<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>



by kotocoral | 2017-02-14 11:11 | お稽古風景 | Trackback | Comments(0)


箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。  生田流箏曲 新箏会        主宰 新谷幸子 


by kotocoral

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリ

全体
お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月

フォロー中のブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル

スクール・セミナー
音楽

画像一覧