お稽古風景 カリキュラムについての追記
お箏の音(ね)はよいものです。
生田流箏曲新箏会HPはこちらから
お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
特に秋になり大気が澄んでくると箏の音(ね)が心に染みわたりますね。
秋には秋を題材とした曲を弾きたくなり、唄にも曲想にも秋の風情が沢山の曲が多いです。
昔の検校達は、素晴らしい感性をお持ちでしたのでしょうね。
今のように、24時間人々が慌ただしく動き廻る世の中ではなく、陽が沈むと闇が訪れ、静かに月の光がこうこうと照り、虫の音や風の音等が聴こえてくる。
随分前に、モンゴルの馬頭琴と蒙古民族の唄(その時の説明は、3オクターブの声が出るとのことでした)を聴きました。
素晴らしかったです。
今も、心に残っています。
独特のリズムと、伸びやかな感性。
人も生き物です。
大自然の中でその力がいかされるのでしょうね。
お話もどしますが、ある方から、生田流と山田流は全然違うのですかとのご質問がありました。
考え方は色々ありますが、生田流も、九州系、京都、岡山、大阪、名古屋、金沢そして東京等々、色々な流派がございます。
山田流も、沢山の流派がございます。
両派とも勇壮?な弾き方、繊細な弾き方、表現がございます。
しかしながら、流派を問わず基本は同じです。
爪のかたち、厚さ、大きさ、糸の太さ、細さにかかわらず、表間、裏間の拍子を確実にとり、琴糸への爪の当て方(その方の指のかたちでも違ってまいります)を工夫し、基本奏法をきちんと履修する。
それが雑音のない澄んだ深い音になるのです。
又、大きい音か小さい音ではなく、音が立つことです。
お稽古をすることです。
最初に耳にした音が耳に身体に記憶されます。
集団レッスンは、一人一人の音がごまかされ(ザスザスという音が出ても気がつかないか、沢山で弾くので、いいやとなっているのかもしれません)音(ね)ではなく、音(おと)になってしまいます。
言ってはいけないことかもしれない事を、敢えて言わせていただきます。
箏人口の減少を憂えて、様々な肝いりで、学校でも集団レッスンをするようになってきておりますが、果たして、この中の何人が将来的に日本の本来の箏曲?を弾いて下さるようになるのか疑問を感じているのは私だけでしょうか。
願わくば、習い事はある程度のお金もかかり、そのような覚悟できちんとした曲?をきちんと稽古する、そのような方が一人でも増えて下さることを願います。
楽しむということは、楽(らく)をすることではなく、色々な事を学んで覚えて、ある程度努力をして、悩んで、初めて本当の楽しさが分かるという楽しみ方を皆さま方に経験していただきたいと心より願います。
生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
◇横須賀・横浜・東京田園調布教室共に体験教室・ご入会随時受付中です。
生田流箏曲新箏会HPはこちらから
お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから
<お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京>
by kotocoral
| 2015-09-20 11:11
| お稽古風景
|
Trackback
|
Comments(0)
箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。 生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子
by kotocoral
カテゴリ
全体お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類
以前の記事
2025年 03月2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月