横浜三曲連盟第134回春期演奏会 八段のこと

とき:2014年 4月29日(祭・火曜日)
ところ: 関内大ホール (JR・地下鉄いずれも関内駅徒歩5分)
曲目:28番 八段(PM5時前後です。 少し早めにお越しください)

上記の通り、演奏いたします。

この度は、箏曲段物の原点に近づきたく、箏のみの演奏といたしました。

故に、私とお弟子さん1人との2名での演奏です。
彼女は、「1100席の大ホールで先生と2人での演奏など夢のよう☆」と大興奮で頑張ってお稽古しております。
横浜三曲連盟第134回春期演奏会  八段のこと_b0299052_19422299.jpg



八段は、六段と同じく300年以上も前の作曲とは思えない程、旧さを感じない非常に美しい旋律の曲です。
よい演奏を致したいと思っております。

横浜三曲会は、関東でも、歴史と由緒があり、古くからの伝統を守っている会です。

入場は無料です。

どうぞお気軽にお越しくださいまして、日本伝統の箏・三弦・尺八の音(ね)をお楽しみいただけましたらと存じます。


4月29日は、連休の初日でもありますが、関内ホールはアクセスもよく、旧きよき時代の横浜の重厚でステキな建物群や、近代建築の粋であるランドマークのあるみなとみらい、又、異国情緒溢れる山手や港がみえる丘公園、いつも活気にあふれている中華街などお楽しみいただけるスポットが沢山ございます。

箏・三弦・尺八と共に、横浜をお楽しみいただけましたらとご案内申し上げます。

※会場受付にプログラムのご用意がございます。
ご連絡いただけましたら、ご郵送もいたします。 新谷☎️ 046ー821ー0907


八段の調は、寛文年間に八橋検校によって作曲された傑作である。
当時は、生田流・山田流といった流派の区別はなく、普通箏曲を学ぶ人は裏組に進むと本曲を練習した。
この曲の内容は、とりたてた意味がなくその旋律の美しさを味う純粋な器楽曲として構成されている。
そして、一段を一楽章として八楽章で一曲となるので八段と称せられる。
(宮城道雄)


生田流箏曲 新箏会 主宰 新谷幸子

生田流箏曲新箏会HPはこちらから

お教室のご案内はこちらから
お問い合わせはこちらから

〈お箏(お琴)教室 横浜・横須賀・東京〉
by kotocoral | 2014-04-11 15:55 | 演奏会のご案内 | Trackback | Comments(0)


箏(琴)を通して心にうつる様々な出来事を記したブログです。多くの方に箏(琴)の素晴らしさを知っていただき、共に学び、楽しんでまいりたいと思います。  生田流箏曲 新箏会        主宰 新谷幸子 


by kotocoral

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
お稽古風景
演奏会のご案内
生徒募集/おこと体験募集
演奏会報告
お琴(お箏)演奏動画 youtube
未分類

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月

フォロー中のブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル

スクール・セミナー

画像一覧